top of page

検索


鯉のぼり作り&札幌市民防災センター
午前中は、みんなで鯉のぼりを作ります。 八件中央連合町内会が、毎年鯉のぼりのベースを提供してくれるのです。 新川の南側に、毎年たくさんの鯉のぼりが泳いでいるのをご存知ですか? あれらは、地域のデイサービスや児童館の子ども達が絵柄を入れているんですよ◎...
CODOMONO sapporo
2024年4月13日読了時間: 2分


春の吊るし飾り
今日は日中16℃◎ 暖かな春ですね◎ 今日の工作は春の吊るし飾りです。 まずは銀紙を丸めてきれいな玉を作ります。 そこに好きな色の毛糸を巻いていきます。 ポイントは、あっちゃこっちゃ巻かないこと。 同じ箇所で4巻程してから角度を少しズラしてまた4巻。...
CODOMONO sapporo
2024年4月12日読了時間: 1分


コロコロペタペタ桜の木 - 全体工作 -
春ですからね ☺︎ 桜を作りました◎ コロコロペタペタというのは、画用紙に彩色する方法のことです。 書類ケースの中に画用紙と絵の具を入れて、 中でビー玉をコロコロ転がすと、絵の具を引っ張ってペタペタ模様を付けます。 選ぶ絵の具の色によって全然違う模様になってとってもカワイイ...
CODOMONO sapporo
2024年4月5日読了時間: 1分


いちご
今日の工作はいちごです◎ お花の形のプラ板に、種や色味を描き入れていきます。 いちごだからって、赤にしなくてもOKですよね◎ お花を切り取って、真ん中に穴を開けておきますよ。 オーブンで焼くと1/4サイズに◎ 熱々でまだ柔らかいうちに花びらを蕾の状態に戻すと、...
CODOMONO sapporo
2024年3月29日読了時間: 1分


宝石BOY
今日は透明な瓶を使ってお人形を作ります。 瓶の中に好きなセロファンを3色、切って詰めていきます。 いろんな角度から見ると色が変化してとてもキレイ◎ キレイな色の瓶が出来上がったら、その上に装飾してお人形にしていきますよ◎...
CODOMONO sapporo
2024年3月15日読了時間: 1分


ぼんぼりステッキ & ひなあられ戦争(ゲーム盤)
午前のお友達にも、ひな祭りっぽいもの持って帰ってもらいましょうね◎ 縦に切り込みを入れたペットボトルの中で風船を膨らませると、節が入ってぼんぼりみたい◎ 棒をつけたキャップで口を閉じたら、ぼんぼりステッキのできあがり◎ 特に使い道はありませんが、子どもは好きですよねーーこう...
CODOMONO sapporo
2024年3月1日読了時間: 2分


テンセグリティ
今日の工作は、魔法のような構造体・テンセグリティです。 「おぉーーーー!」と声が上がりました。 ニヤリ ☺︎ この不思議さ、わかってくれて嬉しいです◎ まずは木材をボンドで貼り付けてブロックを作ります。 同じ形をしていますが、コの字になっている部分の穴の向きが違いますので注...
CODOMONO sapporo
2024年2月16日読了時間: 2分


恵方巻みくじ
すみません、ちょっとブログが間に合わないので写真だけお先に ☺︎
もしもし 児童デイサービス
2024年2月2日読了時間: 1分


起き上がる雪だるま
今日は大庭さんの工作でーす。 メモスタンド? このだるまは、コロンと転がっても起き上がるのでカワイイですね◎ まずはだるまを作ります。 球体を半分にした下の部分を掘って、マグネットを埋め込みます。 マグネットが錘となって起き上がる仕組みができますし、またベースのマグネットに...
CODOMONO sapporo
2024年1月26日読了時間: 1分


びっくり消しゴム
今日の工作は、北さんプロデュースのびっくり消しゴムです。 まずは、びっくり消しゴムの外枠である、消しゴム型の箱を作ります。 プラスチックの箱の上下に消しゴムを貼り付けて、スリーブをつけることで見た目は大っきい消しゴム。 開けて寿司出てきたら、びっくりしません?笑...
CODOMONO sapporo
2024年1月19日読了時間: 1分


ドラゴンカップ
冬休みは工作の時間がいっぱーーい◎ いいですね! 今日は紙コップで作るドラゴンです。 まずは紙コップ5個に、頭1つと4つの体を描いていきます。 その後、紙コップを糸でゆるーく繋ぎます。 このように、紐に等間隔にクリップ縛り付けて、その区切られたセクション毎に、紙コップを底の...
CODOMONO sapporo
2024年1月5日読了時間: 2分


ブレイクダンサー
今日の工作は、ストローと輪ゴムでクルクル踊るブレイクダンサー! え?ちゃっちいって?(笑泣) ちゃっちいかも知れませんが、今日の工作は45分で全部自分で仕上げることができます◎ 指示書を読んでそれに従って作り進めていけば、 ぜーんぶ自分でできるんです◎ がんばって!...
CODOMONO sapporo
2023年11月24日読了時間: 1分


鍵付き宝箱
今日の工作は、北さんが計画・準備・進行してくれましたよ◎ 結構たくさんの部品 ☺︎ ヘリにボンドをつけて、 辺で接続していきます。 段ボールって本当に神工作材料! この鍵の部分はバルサという木材でできています。 北はこの切り出しに相当時間をかけていました。...
CODOMONO sapporo
2023年11月17日読了時間: 1分


マスカレード
今日は食品トレーでマスクを作って、みんなでマスカレード(仮面舞踏会)にしましょう◎ 水性ペンでデザインを描いていきます。 秘密道具その1 “ スチロールカッター‼︎ ” 電熱線が熱され、アウトラインを切り出すのに最適! 糸で豆腐を切るようにさくさく切れます◎...
CODOMONO sapporo
2023年10月20日読了時間: 1分


全体工作 - エイリアンズ -
今日の工作ではエイリアンを作っていただきます! エイリアンというからには、姿形はどうであっても良いのです◎ みんなは、大きい素材置き場から頭と体を選び、 小さい素材置き場から腕や装飾品などを選びました。 自由な想像を膨らませて、いざ工作のスタートです!...
CODOMONO sapporo
2023年10月6日読了時間: 1分


アーチェリー
もしもし夏祭りの中で的当てに使っていたあのアーチェリーを、今日は作ります! 結構いい工作なんです! 壊れづらい!遊びやすい! 3本の木材を割りピンで繋ぐのですが、ここがちょっと難しかったですね ☺︎ 輪ゴムを巻くことで反動力が生まれます。...
CODOMONO sapporo
2023年9月8日読了時間: 1分


スマホガン
今日の工作は、一見スマホ。 しかしトランスフォーム! するとトリガーが飛び出し、なんとゴムを発射する銃になるのです! この部品を組み立てていきます! 大庭がホワイトボードで説明している通り、順番にパーツを貼っていきます。...
CODOMONO sapporo
2023年9月1日読了時間: 1分


黒板消しKID
夏休みは長い時間工作できますので、最初から最後まで自分で作った物を持って帰れる絶好の機会です◎ みーんなで足並み揃えて、今日は円卓で工作しました◎ 今日のポイントはこの回転軸です。 (今更ですが、折り目のつくプラスチックとかが最適でした。)...
CODOMONO sapporo
2023年8月18日読了時間: 2分


全体工作『 フルイドアート 』
「今日はこういうのを作ります。」 伝わるでしょうか。 みんなそんなにやる気起きてません。 …。 まずは色選び。 カラーチャートから好きな色を4色選びます。 そうしたら、用意してある絵の具を混ぜてその色を作っていきます。 「この色にするにはあと何を混ぜたらいい?」...
CODOMONO sapporo
2023年8月4日読了時間: 1分


ものすごい本 & サンキュー菊地さん
今日は開いて光る本の造形物を作りました。 材料はこれだけなんです。 今日の作業は、折る、の一点。 まずはテーブルのヘリとプラスチック定規を使って和紙をじゃばらに折っていきます。 じゃばらまではみんな結構できましたが、ここからが超難関!...
CODOMONO sapporo
2023年7月21日読了時間: 2分
bottom of page