ピンボールキャッチャー
- Tada
- 5 日前
- 読了時間: 3分
今日の集団活動は、
「ピンボールキャッチャー」と「カメラに映るな!」
という2つのゲームを行いました。

▷「ピンボールキャッチャー」🎱 ▷「カメラに映るな!」📸
まず1つ目の「カメラに映るな!」では
携帯のカメラ機能をつかい、タイマーを設定します。
タイマーが終わり、写真が撮られるまでに、
床に置いてあるクッションやマットなどを使って自分の体を隠します。
体が隠れていたらOK⭕️
顔や背中など大部分が出ていたらアウト❌になります。
まずは1回目
時間は3秒、幼児さん・低学年チームが挑戦します🔥
勢いよく走っていきますが、時間が短く、
なかなか隠れることが難しかったです💦
↓これは実際にシャッターが切られた瞬間の写真です📸

まずは1回目、気を取り直して
高学年チームも挑戦します🔥
同じく時間は3秒で行います。
さすがは高学年チーム
短い時間の中でも素早く隠れていますね◎
友達が隠れているところに入れてもらったりして
なんとか、隠れ・・・ること出来てるかな?
↓実際の写真📸

2回ほど3秒でやってみたのですが、時間が短く、
隠れきることが難しかったので、時間を調整し、
10秒でもやってみました!
高学年チームだけ少し走る距離を伸ばして、
隣のスペースから走ってきて、隠れるルールに変更!
時間を変更して1回目、幼児さん・低学年チームの挑戦🔥
10秒でもあっという間でしたが、
なんと!みんな隠れることができました!👏✨

カメラに写っていないことを知るとみんな嬉しそうにしていました◎
次は高学年チーム🔥
隣のスペースから走ってくるので少し遠いいけど、
みんなやる気十分💪
かっこよく「よーいスタート」の合図を待っています!
高学年チームはクッションやマットも奥の方へと移動。
難しくしていましたが・・・
みんなバッチリ!隠れていますね📸

10秒に変更した後も何回か行い、
これにて「カメラに映るな!」は終了。
とっても楽しく行うことができました!📸✨
一度休憩を挟んだ後、
次はピンボールキャッチャー🎱!
「ピンボールキャッチャー」とは、
上からボールが落ちてくるので、
それらを2人一組で協力して、受け止めるゲームです。

このように上からどんどん落とされるボールを
協力して取っていき、
最終的に何個ボールを取ることができたのか確認しました!
各チーム2回ずつ行い、
1回目は20球、2回目は30球が上から落ちてきます。
しっかりどこから玉が落ちてくるのか、目で追いかけています!👀
ボールをキャッチするのがなかなか難しいんです。
しかし、みんなは上手に体を動かして
どんどんとっていました!✨

あ、オレンジ🟠のボール、落ちてきてる!
特に高学年・中学年ペアがボールをスイスイ取っていって
とてもすごかったです!
この日最高ボールGET数は19個だったのですが、
息の合った連携プレーのなせるワザ✨

右から半分は〇〇で、もう半分は自分がやるね、など
役割分担がしっかりできていました!💪
お昼頃から来ている幼児さんは
自分で玉を落として、転がして・・・と
30分ほど一人で集中して遊んでくれていました◎

お昼の練習の成果、出ていたね!✨
また来週の集団活動も元気にきてね!👋



コメント