風見とりどり
- CODOMONO sapporo
- 2024年4月19日
- 読了時間: 2分
今日は北さんが用意してくれた風見鶏の工作です。

ちゃーんと風の方向を見るんですよ◎
北がモチーフに選んだのは、『君たちはどう生きるか』の青鷺。
知らないよね!
さーーーー工作が始まっております。
今日のポイントは、どんな鳥にするのか、コレにかかっていますよね。

土台やくるくる回る部分はちゃちゃちゃと作って、みんなは鶏のデザインを急ぎます。

そう、風見鶏は回転しますから、表と裏、今日は仕上げなくちゃいけませんよ!

がんばれがんばれ!
できた!

かーーーわいい◎
でも、コレだと風の方向を見てはくれません。
軸を境に、お尻側の面積の方が大きくなくてはいけないのです。
風見鶏はその表面に風を受けると、大きな面積を取ったお尻の方に傾き、
そのまま風の吹く方向に真っ直ぐになります。
なので、こんな風に↓尾羽を大きく取らないといけないんですね。

すんごいかわいいニワトリ◎
とっても上手◎
ポケモンのホウオウも上手に描けました◎

ま、まさかこの馴染みのあるオレンジの鳥は…⁇

我らが北海道の強い味方、セーコーマートさんですね!
これ商品化急ぎましょう!
わ!こりゃ力作!

鳥が大好きなお友達が作ってくれました、ルリカケスです◎
めーーーっちゃ上手!
キレイ!
外に出たら、みんな自分の鶏が風の方向を見るのを喜んでいました◎

いろんな鶏が色とりどり◎
で、『風見とりどり』ってわけですね ☺︎
今日完成できなかったようですが、

このベノム鶏も超カッコいい!
Comments