円山登山 - episode 2 -
- CODOMONO sapporo
- 2024年6月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月10日
去年に引き続き、今年も登ります!

円山公園、混んでましたー!
どの駐車場も満車!
仕方なく街の方に停めて登山口まで歩きました。

もう登山は始まっている!
さーここが登山口です◎

熊!熊!と脅しをかけてきますが、そんなの普段の行いがいい僕らには関係ない!
菩薩の足元にしがみつくちっちゃいお地蔵さんら。

牢屋に入れられたお地蔵さんら。
普段の行いがいい僕らはこんなの怖くもなんともない!
そう、この登山コースには、88体のお地蔵さんが並んでいるそうです。

本来お地蔵さんは地蔵菩薩の形をしているものですが、剣を片手に炎を纏っているお不動さんが多いです。
「こんな山の上までお地蔵さん運んだのかな?それともここで造ったのかな?」

「いったい誰が登山なんて企画したのかな?」
胸に落ちる疑問を口にする子ども達。
この山には立派に歳をとった木がたくさんありました。

「ぼうや、私の根に腰を下ろし、休んでお行きなさい。」
って感じ!
志賀のお気に入りのお地蔵さんはこの人。
鳥の巣と一緒。

志賀のお気に入りの倒木はこちら。
マトリックスのキアヌに見えます。
山頂まであと一歩!

着いたぜ山頂!
山神!

山頂って見晴しのために誰かが坊主にしてくれてるんでしょうかね?
お陰様でこーんなにキレイな景色が見れました◎

山頂でお昼ご飯を食べました。
外国人の登山客に話しかける子ども。
「自転車を借りてもいいですか?」「代行タクシー呼んでもらえますか?」
なんの話だ!笑

行きよりも帰りはずっと早かったです。
ただ、悪い足場を下るのは結構ハラハラでした。
見上げると本当にキレイ◎

この木々が木陰を作って今日の登山を快適にしてくれていました◎
ありがとう!
無事下山です!
あしゃーーす!

登山よりも楽しみにしていた円山公園の遊具!

いつもいつも書いていますが、なぜ今走る体力が残っているのか…⁇⁈
30分くらい遊んで帰りました。
今夜はぐっすり眠れることでしょう。
また月曜日に会おうね◎
Kommentare