ハロウィンミートパイ
- CODOMONO sapporo
- 2022年10月15日
- 読了時間: 2分
今日のクッキングのテーマはハロウィンです◎
まずは全員でミートパイを作ります。
パイ生地を2枚と、カボチャの型が配られました。
みんなの手元に渡ったパイ生地はまだ冷たかったので、両手で温め解凍中。

カボチャの形に切り取り、1枚はくり抜いて顔も付けました。
パイの上にくる顔は、ハンバーグを包むため、少し大きめにカットするのがポイント◎

切り抜いたパイ生地を一旦冷蔵庫に保管し、次はハンバーグのタネ作りです。
--------------------------------------------------------------------------------------
みんな大好きフードチョッパーで玉ねぎをみじん切りにし、軽く炒めます。

今日の玉ねぎはとっても目に染みる玉ねぎさんでした ☺︎
中には涙を流す子もいましたが、途中で諦めません◎
目の痛みが落ち着いたら調理に戻ってきてくれました◎
こちらは玉ねぎ以外の具材を混ぜ混ぜしています。

炒めた玉ねぎを入れてさらに混ぜたタネを、カボチャ型に切ったパイの間に詰め込みオーブンへ!

ほーら◎
かわいいかわいいジャック・オ・ランラン型ミートパイが完成しました!

みんな個性があって良いですね◎
まだまだ他にもテーブルをハロウィン風に彩る料理、作りますよ!
ゆで卵にデコレーションをしている子ども達。
海苔を卵の中心に貼り付け、
その周囲を割り箸の先につけたケチャップでチョンチョン・・・

目玉の卵の出来上がり!!

そして、ウィンナーの端っこをハサミで爪のようにカットし
オムレツに刺した上からケチャップでデコレーション。

オムレツから血まみれの手が飛び出してきたように見えませんか? ☺︎
ちょっと早いですが、今日はハロウィンディッシュでパーティーですね◎
いっただきまーす!

お皿から飛び出すほどの大きなパイ!
これ1つで大人でもお腹いっぱいになります◎

目玉の卵をフォークで刺して、本当に目玉を食べているように楽しむ子もいれば
怖くて食べれないと言う子もいました ☺︎

--------------------------------------------------------------------------------------
パイを食べ終わった後も、オーブン前でソワソワする子ども達。

余ったパイ生地でチョコレートを包み、チョコパイも作っちゃいました!

今日はおやつも手作りです◎
ミートパイでお腹いっぱいになっても、おやつは別腹です◎
おかわりもして、あっという間に無くなりました。

今日のクッキングも大成功だったね!
コメント