ドリブルタッチ & ○○を狙え!
- Watanabe
- 2024年5月9日
- 読了時間: 2分
活動前の学習も頑張ってますよ◎

学年が上がると小学生といえど、難しくなっていきますね…
マグネットパズルを使って展開イメージするだなんてナイスアイディア👍
--------------------------------------------------------------------------------------
学習後は運動!
今日はボールを使ったプログラムを2つ行います。
① ドリブルカット
2人ペアとなり1人はボールをドリブル。
もう1人はそのボールをタッチしに行きます。

制限時間は15秒!
ドリブルしながらボールを守ることができるか!?
ドリブルをしている子はボールに触られないよう、相手に背中を向けてガード。

気づいたら端っこに追いやられて八方塞がりパターンが多かったような。笑
ですが上半身をうまく使ってボールにタッチされないようにしていました。
② ○○を狙え!
的を投げるチームと、それを狙うチームに分かれてスタート。
左にある仕切りの後ろから何かが転がってきます。勝負は一瞬。

バランスボールやフラフープ等が的として転がってきます。
フープの中を通せたら加点対象!
的を投げるチームは仕切りの後ろに隠れて作戦会議。
誰が投げるか、何を投げるかを決めてスタートまで息を潜めています。

(投げる側からちょっぴり見えていたようです ☺︎ 笑)
ボールやリングだけでなく、人やスポンジスティックも的にしてよし!

一番難易度が高かったのがスポンジスティック。
不規則に飛んでいく上、スピードも早くて投げるチームを翻弄していました◎
子どもたちは物を投げるより自分が飛び出していく方が楽しいようです ☺︎
半分以上は子どもたち自身が的として登場しました。

渡邊の予想では投げるチームの方が楽しいと思っていましたが、やってみると的チームの方が人気。
子どもたちの想像力はいつも一枚上手です◎
全体像はこんな感じ!

見ている側もとーーーっても楽しかったので、またやろう!絶対 ☺︎
Comments