top of page

検索


インテリアアート
絵の具と粘り気のあるペーストを使って、凸凹や質感を表現する技法で描かれた抽象画をテクスチャーアートというらしいです。今日はその技法を使って作品を作ります。 まずは下書きを描きます。 絵の具を塗る部分と凸凹部分とバランスを考えながら描いていきます。...
CODOMONO sapporo
4月4日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


ネヴァーワイプアウト
昔東京フレンドパークという番組でこんなアトラクションがありました。 今の子達は知らないかと思いましたが最近もSnowManがテレビでやっていたとコドモノのお友達が教えてくれました。 今日はその『ネヴァーワイプアウト』を作っちゃいます。...
CODOMONO sapporo
3月21日読了時間: 2分
閲覧数:56回
0件のコメント


貯金箱
今日の工作は貯金箱! まずはデザインを描いていきますよー みんなそれぞれ好きなキャラクターを描いています 始めから口部分は穴を開けてみんなに配っていましたが、キャラクターの口を忠実に再現しようと手を加えている子もいました。...
CODOMONO sapporo
2024年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:91回
0件のコメント


ボードホッケー
今日の工作はボードホッケーです! KLASKという海外のボードゲームを参考に作りました! 台の下にある磁石を操作して遊ぶエアホッケーのような対戦型のゲームです。 材料はこちら 顔みたいに見えてなんだかかわいいです◎ まずはデザインを入れていきます。...
CODOMONO sapporo
2024年10月18日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント


風鈴
ごめんなさーい! 後ほど全部紹介しますが、取り急ぎ以下の写真まで ☺︎ 今日の作品はすっごくカワイイ力作ばかりでした◎
CODOMONO sapporo
2024年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:100回
0件のコメント


マグネキッチン
相変わらず工作教室は大人気ですね◎ みんなも大好きな即興工作さんの『 磁石っく 』を作ってみたいと思います! 材料はこちら。 名前を『 マグネキッチン 』に変えたからには、ガスコンロまで仕上がるそうですよ◎ 今日は、北さんが作った指示書を読みながらの工作となりました。...
CODOMONO sapporo
2024年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


ブーメラン
今日の工作は、ボール紙で作るブーメランです◎ キュルンと回ってフワッと戻ってきますよ! 組み立ては両面テープとセロハンテープで。 6枚の羽は、2枚ずつ合わせて強度を付けます。 好きにデザインを入れたら、 羽の先端付近にビニールテープをつけて、重さを足します◎...
CODOMONO sapporo
2024年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


ミニビリヤード
今日はちっちゃな卓上ビリヤードを作りまーす◎ カワイイし実際にゲームできちゃう◎ 材料は段ボールです◎ 切り込みも折線も入っていて、ちゃっちゃと組み立てられまーす◎ このフェルトを貼り付ける作業だけは慎重に! たるんでしまったら上手くプレイできなくなってしまいますからね。...
CODOMONO sapporo
2024年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


レジンチャームペンダント
今日はレジンを使ってペンダントを作ります。 大庭さんレジン大好き! もう今日はレジンなんです。 ペンダントトップを作るんです。 さぁ、どうしましょうね? ☺︎ まずはデザインですよね! 「あのキャラクター作りたい!」「このアニメのアイテム作りたい!」...
CODOMONO sapporo
2024年6月7日読了時間: 2分
閲覧数:77回
0件のコメント


マジックカード
今日は、本物の手品ができちゃう「マジックカード」を作ります◎ 赤い柄のトランプが、一瞬にして青い柄になる手品 材料はなんとこれだけ!!! まずは、見本通りに3枚のトランプに両面テープを貼っていきます トランプの端に細く切った両面テープを貼るのがすごく難しいんです...
CODOMONO sapporo
2024年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


置き刀
今日の工作は、置いて飾る刀です◎ 材料はこの通り。 ボンドで接着が主な作業になります。 ボンドは最高の接着剤ですが、量を間違えると乾くのに時間がかかります。 満遍なく薄塗り、が今日の目標です。 ボンド接着が上手にいくと、刀の刃に角度がついてとってもカッコいいですよ◎ さー!...
CODOMONO sapporo
2024年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


クネクネキャラクターズ
今日も工作は北さんが担当しました◎ これはクランプ。 クランプは回転運動を2種類の上下運動に変えてしまう簡単なカラクリ。 この上下する部分に、カップをつなげたキャタピラを乗せます。 これがクネクネの部分なわけです。 クネクネするキャラクターといえば…。...
CODOMONO sapporo
2024年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


ハーバリウムの小瓶
今日はめんこいめんこい小瓶を作りました◎ キレイでかわいいですねー◎ 用意したのは、ドライフラワーとクリスタル(スーパーボールを切ったもの)です。 先に入れる物を並べてみるのがよかったかもしれませんね ☺︎ 適当に詰めても、お花が横を向いてしまったり、全ての素材が下に固まっ...
CODOMONO sapporo
2024年5月10日読了時間: 2分
閲覧数:66回
0件のコメント


ハープ
今日はハーーーープ!を作ります! 型に竹籤を固定したら、 デザインを入れていきます。 みんなには、これがカエルに見えているみたい ☺︎ プーさんに見えちゃってる! カワイイ! 音はあんまし鳴らないんですが、ゴムを竹籤に引っ掛けることでチューニングもできちゃうんです◎...
CODOMONO sapporo
2024年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


風見とりどり
今日は北さんが用意してくれた風見鶏の工作です。 ちゃーんと風の方向を見るんですよ◎ 北がモチーフに選んだのは、『君たちはどう生きるか』の青鷺。 知らないよね! さーーーー工作が始まっております。 今日のポイントは、どんな鳥にするのか、コレにかかっていますよね。...
CODOMONO sapporo
2024年4月19日読了時間: 2分
閲覧数:99回
0件のコメント


鯉のぼり作り&札幌市民防災センター
午前中は、みんなで鯉のぼりを作ります。 八件中央連合町内会が、毎年鯉のぼりのベースを提供してくれるのです。 新川の南側に、毎年たくさんの鯉のぼりが泳いでいるのをご存知ですか? あれらは、地域のデイサービスや児童館の子ども達が絵柄を入れているんですよ◎...
CODOMONO sapporo
2024年4月13日読了時間: 2分
閲覧数:94回
0件のコメント


春の吊るし飾り
今日は日中16℃◎ 暖かな春ですね◎ 今日の工作は春の吊るし飾りです。 まずは銀紙を丸めてきれいな玉を作ります。 そこに好きな色の毛糸を巻いていきます。 ポイントは、あっちゃこっちゃ巻かないこと。 同じ箇所で4巻程してから角度を少しズラしてまた4巻。...
CODOMONO sapporo
2024年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


コロコロペタペタ桜の木 - 全体工作 -
春ですからね ☺︎ 桜を作りました◎ コロコロペタペタというのは、画用紙に彩色する方法のことです。 書類ケースの中に画用紙と絵の具を入れて、 中でビー玉をコロコロ転がすと、絵の具を引っ張ってペタペタ模様を付けます。 選ぶ絵の具の色によって全然違う模様になってとってもカワイイ...
CODOMONO sapporo
2024年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント
bottom of page